トーレス・デル・パイネ国立公園トレッキング3日目。
現在地は地図中央の紫ハートのキャンプ場です。
今日は②のフランセス谷に行って、そのまま左下の赤ハートのキャンプ場に移動します!
360度の絶景が望めるフランセス谷
今日も天候は曇り、そして、強風です!
昨日の雨嵐で疲れてしまった私。
体力回復のためのワインも500mlしか持ってきていないため、
パワーチャージ出来ず、フランセス谷を諦めました。w
その変わり、体力だけは有り余っているりょうくんが一人で行ってきました!
登り始めは曇りでしたが、時折山が姿を現して、
素晴らしい景色だったと興奮していました!!!w
青く輝く氷河。
しばらくは、ガレ場と呼ばれる、岩が散乱しているコースを進みます。
たまに、看板があります。
公園内での天気の差が激しく、晴れている部分と吹雪いている部分が混在しています。
こちらは晴れている側。
私も行っていないので、一緒に写真を見ていきましょう( ´ ▽ ` )ノ
緑が途中で終わっていて、その奥は荒々しい雰囲気です( ´ ▽ ` )ノ
断崖絶壁!ここを登る人もいるのでしょうか?(・Д・)ノ!!!
左側の2本の塔と右側の黒い山が対照的です( ´ ▽ ` )ノ
雲がかかっている山も雰囲気があって素敵です( ´ ▽ ` )ノ
これがBritanicoという、フランセス谷コース最終地点です。
振り返ると、これは、登ってきた道でしょうか。
自然を大切にしようと思った景色
Italiano shelter and campingに戻り、
最終日のキャンプ場であるPaine Grande shelter and campingに向かいます。
とても美しい姿を見せてくれた景色とお別れです。
これも面白い、層が見える山。
そして、ともて不思議な空間に辿り着きます。
緑はあるのに、気が枯れている???
すぐに、分かりました。
これは、2011年にハイカーの火の不始末から燃え広がった山火事の跡。
その痛々しい傷跡を残した森でした。
いつまでも、楽しめる自然をしっかり保たないといけません。
そんな、自然が面白いものを見せてくれました。
これは、突風によって、湖の水が吹き上げられている所。
音もすごいし、吹き上げられる高さもすごい( ´ ▽ ` )ノ
でも、でも、もっとすごいの!
これ( ´ ▽ ` )ノ♡
吹き上げられた水しぶきに虹が映し出されているんです♡♡♡
こんな現象、初めて見ました!!!
サーーーと風が吹き、ブゥワァーーーと水が吹き上げられると、
とっても綺麗な虹が出来るんです!!!
湖の水が吹き上げられるほど、今日も風が強かったけど、
ゆっくり進みながら、キャンプ場に到着。
事前に予約したので、予約票を見せ、テントに付ける札をもらいます。
ここは風を遮る木がないキャンプ場なので、
なるべく山の斜面に近い場所を選んでテントを張ります。
遮るものがないキャンプ場だからなのか、
クッキングスペースがすごかった!!!
小屋の中には、火を使う調理スペース。
すぐ横に食事スペース。
なんと充電もできます( ´ ▽ ` )ノ
風が遮られるから暖かいし、
小屋も広くて、使いやすくて最高のキャンプ場でした!
もちろん、トイレもシャワーもあります。
シャワーは1回だけトラブルで水になってしまい困っていた利用者もいましたが、
決められた時間内であれば、お湯が出て快適でした。
明日は最終日!
もう、すでに大満足だけど、最後に氷河を見に行ってきます( ´ ▽ ` )ノ
下の「世界一周バナー」をクリックすると
「and世界一周-カップル2人旅ってどうなん?!-」の順位がアップ♪
クリックで応援してもらえると
泣くほど嬉しいです!!
↓↓↓

にほんブログ村
※クリックは1日1回有効
「いいね!」をすると、
更新した記事をfacebook上で見られるようになります。
もし良ければクリックを♪
↓↓↓