ハンピ3日目。
昨日は、11時間観光したので、お腹いっぱいです。
別腹もいっぱいです。
でも今日、朝5時から観光します。
カルヤンゲストハウスに泊まっている、
そうた君あいさん夫妻、ヤスさんとマータンガ丘へ登ります。
朝日を見るのが目的です。
マータンガ丘からの景色と朝日の組み合わせが、
それはもう、素敵過ぎるという事らしいので。
朝5時に、僕たちが泊まっているヴィッキーゲストハウス前に集合。
バススタンド近くのナンディー像がある地点へ向かいます。
そこから、岩登り開始。
まだ、日が出ていない時間。
空も薄暗いため、視界良好という状況でもありません。
しっかり足元を確認しながら、慎重に岩を登っていきます。
その時。
グジャッ!!
何かの音が聞こえました!!
するとあいさんの声が!!
あいさん)いやぁぁぁーー!!
あいさんが、こいつを踏み潰していました。
半分くらい潰れた後も、ウニョウニョ動いてました。
生命力半端じゃないです。
そんなハプニングもありましたが、無事頂上に到達。
そこを縄張りにしている猿達と、威嚇し合いながら朝日を拝みました。
巨大な岩々+朝日=青春の1ページ
はい!!これテストに出ますッ!!
マータンガ丘を後にし、朝食を屋台で食べます。
唐辛子を衣で包んで揚げた料理が、辛くて美味しいッ!!
揚げ方が弱いと、クッソ辛いですが。
その後、向かったのはハンピに流れる川を越えた対岸。
目的はモンキーテンプルと呼ばれる寺院に行く事です。
川を渡るボートを待っていた時に目にしたのは、
洗われる象ッ!!
どうやら、ヴィルパークシャ寺院にいる像らしいです。
ボートが来たので乗船。
ボートのスタッフ)朝ごはん食べてくるから待ってて!
なんでやねんッ!!
もう、緩さ加減が絶品ですね。
朝ごはんを終え戻ってきたスタッフと共に川を渡ります。
対岸に到着し、まずはバイクを借ります。
真ん中のそうた君が、総長。
僕はもちろん下っ端です。
バイクは山田さんと僕で一台なので、山田さんを後ろに乗せます。
しかし、山田さんは自転車の二人乗りを怖がるような人。
バイクで二人乗りなんて、大丈夫なんでしょうか。
山田さんが後ろに座ったところで、モンキーテンプルへ出発。
山田さん)きゃぁぁぁぁああああああーーーー!!!!
うっせーな、ハゲッ!!
女子出すんじゃねぇよッ!!
と思いましたが、口が裂けてもそんな事は言えません。
モンキーテンプルは名前の通り、猿がたくさんいる寺院。
階段を登っていくんですが、スタート地点の売店では、ある物をもらえます。
BANANAッ!!
猿達にあげながら、階段を登るらしいんです。
男三人バナナを引っさげ、猿共の待つモンキーテンプルへ!!
我らが特攻隊長ヤスさんッ!!
手馴れています。
ビビって子猿にしかあげられない僕ッ!!
だって、大人の猿は怖いんだもの。
それにしても、モンキーテンプルからの眺め最高です。
ヤスさん(写真左下)も黄昏ずにはいられません。
トカゲも色鮮やかにならずにはいられません。
山田さんと僕は、
戦わずにはいられません。
だって、ここはドラゴンボールのナメック星ですから。
モンキーテンプルを後にし、
大きいダムがあるとの事でそこを経由して川に戻りました。
ツーリングをした感想としては、
ハンピの景色を見ながら風を切る感覚が、たまらなく気持ち良かった事が一つ。
あとは、
山田さんが背後で、女子出しまくりでキャーキャーうるさかった事です。
お昼をみんなで食べ、解散。
午後は、まずヘーマクータ丘にある巨大岩の撮影。
こんな岩がゴロゴロあるのがハンピです。
そして、ハンピ最古の寺院であるヴィルーパークシャ寺院へ。
寺院付近にはインド人観光客が多かったんですが、例のごとく声をかけられました。
山田さん、めちゃ人気ッ!!
寺院に入る前に、窓口で入場料である2ルピーを支払います。
靴を脱ぐ必要があるので、靴を預け(2ルピーかかります)寺院の中へ。
カメラ持込み料が50ルピーかかるので、一眼レフはバックにしまいます。
コンデジで密かに撮影する作戦です。
入り口の塔門がこの寺院の象徴でもあります。
高さは50mにもなるそう。
本殿の内部。
天井には美しい絵が描かれています。
ちなみに、ヴィルーパークシャ寺院は、
バラモンがいて現在も活動している寺院なんだとか。
今日も、ほぼ丸一日使っての観光。
ハンピ、見所多すぎッ!!
インドの世界遺産の中でも、一番感動した場所でした。
今日も、ハンピの夕暮れは綺麗です。
【インド世界遺産 ハンピの建造物群】
おすすめ度:
(星4つ半)国/地域:インド/ハンピ
遺産種別:文化遺産
世界遺産登録年:1986年
入場料:ヴィルーパークシャ寺院 2ルピー/ヴィッタラ寺院 250ルピー(ザナーナー・エンクロージャー、考古学博物館と共通※同日のみ)/ザナーナー・エンクロージャー 250ルピー(ヴィッタラ寺院と共通※同日のみ)
《感想》
ハンピの巨大な岩々が作り出す景色は、見た人に別世界にいるような錯覚を起こさせます。
それくらい神秘的で不思議な場所。ここにある、岩々は一体どこから来たのか。何がきっかけで生まれたのか。
そんな根源的な問いをせずにはいられません。
また、40余りある遺跡の中でも、ヴィッタラ寺院はおすすめ。
精密で芸術的な彫刻が至る所に施されています。
他にも、丘からの夕日や、バイクでのツーリングなど、魅力が詰まった場所。
ぜひ、訪れてもらいたい世界遺産です。
下の「世界一周バナー」をクリックすると
「and世界一周-カップル2人旅ってどうなん?!-」の順位がアップ♪
クリックで応援してもらえると
泣くほど嬉しいです!!
↓↓↓
にほんブログ村
※クリックは1日1回有効
「いいね!」をすると、
更新した記事をfacebook上で見られるようになります。
もし良ければクリックを♪
↓↓↓