ゴンダールの食とビールと人々。私は車椅子の少年に何ができるんだろう。

 

 

 

スーダンからゴンダールに移動してついに体調を崩してしまいました。

 

スーダンは40℃超えの暑い毎日でしたが、

ゴンダールは標高2,000mの山の中。

 

気温は日中の最高が20℃前後と、

実に20℃以上の気温差がある事になります。

 

 

北海道の釧路でウニ・イクラ丼食べて、札幌で味噌ラーメン食べて、小樽でスイーツ。

その足で沖縄に飛んで沖縄そば食べて、ゴーヤチャンプルー食べて、泡盛たらふく飲んで

朝まで飲んで、寝て起きたら夕方だったから、また飲みに行って…。

 

 

そうやって、体調を崩すなら本望です!

日本の事考えたら食欲が止まりません!!!

 

 

でも、実際は灼熱で不衛生なスーダンから

雨季真っ只中のウザエチオピアに放り込まれて体調を崩しました。

 

 

エチオピアの雨季(8月~12月くらい)ヤバイです!

集中豪雨的な降り方で、坂の道路は渡れなくなります。

ゴンダール 雨

リアカーは流されていました。

 

 

そして、エジプトから南下してきたアキさんとはここでお別れ。

 

私たちは、エチオピアについて何にも知らなくて

友達から聞いた「マラソンが強い」「コーヒーが有名」ってイメージしかありませんでした。

 

 

やっと、エチオピアについて調べてみたら「シミエン国立公園」が良さそう!!!

 

 

しかも、今居るゴンダールから近いとあって、

泣く泣くアキさんとバイバイする事になりました。

 

 

3人で過ごすのはあとわすかな時間…。

そう理由をつけて良く飲みにいきました。

 

ゴンダール ビール

生ビール(小)6ブル(約36円)

衝撃的な安さです。

 

 

この生ビールは「ダシェン」と言って、

エチオピアで一番高い山「ラス・ダシェン(標高4543m)」が由来です。

 

ラス・ダシェンがあるシミエン国立公園はゴンダールから近く、

このビールもゴンダールで作られているそう!!!

 

ゴンダール ビール CM

ダシェンのCM。

 

 

しつこいですが、出来立ての生ビールが36円!!!

 

日本だったら泡すら飲めない料金です!知らないけど。

 

 

 

 

おつまみはこちら。

生肉!!!

ゴンダール 生肉

 

これも衝撃的。

エチオピア人は生肉を食べる習慣があります。

 

どうやら美味しいらしい…。

 

けど、コレ!!!

 

冷蔵庫でもなければ、ハエやら何やら止まりたい放題の肉!!!

ゴンダール 生肉

 

 

運良く何も起こらないかもしれないけど、

私たちは遠慮しておきました。

 

 

虚弱体質の我々はこちら。

トゥブスWithインジェラ(45ブル 約270円。)

ゴンダール トゥブス

 

焼いたお肉にしました。

 

 

そして、下に敷かれているのが、

エチオピア人が愛してやまない主食「インジェラ」

 

見た目は雑巾、味はゲロと評されるインジェラ…

 

これは、下に敷くスタイルで、他にもグルグル巻かれたおしぼりパターンなどもあるそう。

 

味は意外にOK。

 

原材料である「テフ」を発酵させて作っているとの事で

やや酸味が強い感じです。

 

それが、ゲロと言われる要因?笑

 

りょうくんとアキさんは絶対食べられなくはないけど、

出来れば食べたくない味との事。

 

インジェラはパンに変える事も出来るので、食べられない人でも安心してください。

 

 

 

これはシロと言ってカレーみたいな感じです。

ゴンダール シロ

野菜付きシロ 50ブル(約300円) 野菜なしシロ32ブル(約192円)

 

アッツアツの小さい土鍋に入っていて、それを取り分けてくれました。

 

野菜ともパンとも合って、

コレ、最高です!!!

 

 

特に、食べ物のレパートリーが少なかったスーダンから来た私たちは、

昼も夜も1週間くらい食べ続けました。

 

 

 

コレは…

アキさんが頼んだ「サンドイッチ」

ゴンダール サンドイッチ

 

謎にチャーハンらしき物が出てきました。

 

エチオピアではこれをサンドイッチと呼ぶのか?

 

 

 

羨ましい事に、エチオピア人は昼から飲んでいる人が多いです。

安いしビール党がほとんどですが、地元のお酒「タッチ」

ゴンダール タッチ

 

ちょっと甘く、野性的な味がしました。

ハニーワインとも言われるよう。

 

お腹が弱い人は厳しいかもしれません!

 

 

 

そして、エチオピアで有名な「コーヒー」

 

エチオピアでは「コーヒーセレモニー」と言う習慣があり、

花嫁修行みたいな感じで、成人女性のスキルの一つになっています。

 

 

レストランの軒先にも必ずと言っていいほどコーヒーセレモニーセットが置いてあります。

ゴンダール コーヒー

この草はレストランやホテルの前によく敷かれています。

泥除けにもなるし、エチオピア流の「おもてなし」の習慣だそう。

 

 

不要になったら、道路に掃き出すだけでOK。

なぜなら、道路にはたくさんの動物がいるので、ちゃんと食べてくれます。

ゴンダール ロバ

 

もちろん、一度は綺麗になった様には見えますが、

その辺に、う◯ちだらけと言うのは言うまでもありません。

 

雨の日、外に出たくない一因でもあります。

 

 

また、カフェでは「マキアート」や「ラテ」などもいただく事が出来ます。

ゴンダール コーヒー カフェ

 

 

私たちのお気に入りは地元民に混ざってのシャイとコーヒー。

ゴンダール コーヒー チャイ

チャイはシナモン入りで美味しい。浮いてるのはゴミじゃなくてシナモンです。

 

プレハブ小屋ならぬ、トタン小屋にはコーヒー屋さんがたくさん。

 

パンもなかなか美味しいです。(全部揚げパンだけど)

ゴンダール コーヒー チャイ

 

 

最後にゴンダールの人々。

ゴンダール 子供

 

ゴンダール 子供

 

ゴンダール 子供

 

ゴンダール 子供

 

ゴンダール 子供

 

ゴンダールは子供達がたくさん外で遊んでいます。

 

「チャイナ!チャイナ!」

「チーノ!チーノ!」

 

と、言われまくりますが、

差別的ではなく、「ハロー」という意味で言っているのだと思います。

 

ゴンダール 子供

これは、子供の間で流行っている遊び。

先端に付いたタイヤ部分を転がし遊びます。

 

タイヤ部分の違いはあれど、エチオピア全体で見かけました。

 

ゴンダール 子供

超かわいい女の子。

おじさんのさらさらストレートヘアーを触ってこの表情。

 

ゴンダール 子供

つっこみどころ満載。

とりあえず、みかんネットはニット帽の代わりにカブっていると思います。

ゴンダール、寒いからね。

 

ゴンダール 鶏

これも、よく見かけますが、

鶏を逆さにして持ち歩いています。

 

 

 

 

そうそう、ある日、街を歩いていると、

笑顔で手招きしている車椅子の男の子に会いました。

 

職業柄気になったので行ってみると、

雑貨屋さんの前でスタッフに何かを訴えています。

 

どうやら、フットサポート(足を乗せる部分)が壊れているので、

直せないか、または、直す物を売っていないか聞いていた感じでした。

ゴンダール 車椅子 修理

 

すでに、フットサポートの元の部分は割れ、

針金で固定してありましたが、針金が緩くなって、

フットサポートが地面に擦れてしまう状態でした。

 

 

「これは、縛り直さないとダメだよ」

と、言うと英語はわからなくとも、

何かを感じたらしく、車椅子にのって移動し始めました。

ゴンダール 車椅子 修理

 

 

付いて行ってみると溶接場でした。

おそらく、何回もここで直してもらいながら車椅子を使っているのでしょう。

 

 

チーノが来たぞぉ!と周りは人だかり。

赤ちゃんを抱いたお母さんも見守っていてくれました。

ゴンダール 車椅子 修理

 

彼が直したい部分をおっちゃに伝えると、

おっちゃんは金属部分を切ったり、溶接したりして、

フットサポートが下に落ちない様に工夫してくれました。

ゴンダール 車椅子 修理

 

ゴンダール 車椅子 修理

 

ゴンダール 車椅子 修理

火花がすごいから避難

 

 

持ち合わせの部品で、短時間でアイディアを出して、

ニーズに応える。

その仕事っぷりはさすがでした。

 

 

完成すると彼は「ありがと。ばいばーい」と行ってしまいました。

 

私は彼に関わる前から「何かしらお金を請求される。」と思っていましたが、

何か役に立てる事があるのであれば、多少自腹を切ってもいいかなと考えていました。

 

 

実際、理学療法士として働いた病院を辞めて旅に出たけど、

専門的な知識や技術は発揮する場もなく、発揮する意欲もなく、

どんどん衰退していく一方。

 

少し、焦りもあったかもしれません。

 

彼には「車椅子を直すお金を出す」事しか出来なかったけど、

外国人でも誰でも、人が車椅子に興味を示し、

不便な面を一緒に解決出来たと言う事は、

私にとっても、彼にとってもプラスになったのではないかと感じました。

 

車椅子もボロボロで、クッションとかそういう概念も、まだないんだろうけど、

日本だったら病院や会社に行って直してしまうものを、

自分でお金を出してもらう人を探し、

自分で工場に持って行き、たくさんの人に見守られながら修理をする。

 

経済発展の良い部分、発展しきっていない国の良い部分両方を見れた気がします。

 

今までちょと引っかかっていた事。

いろいろ制度が整っていくと良いこともたくさんあるけど、

逆に壁が高くなっている側面がある事を理解しないとならないな。

 

それにしても、あの壊れかけの不安定な車椅子に、

あの身体機能でいとも簡単に上り下り出来るとは…。

 

エチオピア人は小柄だけど、元々の身体能力が高いと実感。

 

 

【世界一周ブログランキングに参加中】
下の「世界一周バナー」をクリックすると
「and世界一周-カップル2人旅ってどうなん?!-」の順位がアップ♪
クリックで応援してもらえると
泣くほど嬉しいです!!

↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
※クリックは1日1回有効

 

 

【facebookページで記事更新中!!】
「いいね!」
をすると、
更新した記事をfacebook上で見られるようになります。
もし良ければクリックを♪
↓↓↓

 

 

Pocket


コメントを残す

CAPTCHA